ブログ

ブログ

Win-Winの人間関係

何度も読み返した「7つの習慣」でも、読むたびに「ほ~~っ!」と思うことが出てくるところが不思議だ。今日読んだのは第4の習慣「Win-Winを考える」。人格の土台の上に、Win-Winの人間関係を気づくというところ。その人間関係の本質は信頼...
ブログ

人間関係において「早いは遅い、遅いは早い」

スクールでの一コマで、例えばある生徒がある仕事を請け負ったとして、それを期日までにできなかった場合、それを咎められるのではないかと、その集いに顔を出さなくなったりしたとする。 もちろん、その生徒が約束を守ることが大事なんだけれど、そ...
ブログ

違いを喜ぶ

オルタナティブスクールやフリースクールをやっている人たちは、みんな自分のところが一番いいと思ってやっている。 だけど、自分のところが一番いいからって、ほかのところのいいところを認めないんじゃなくて、ほかのいいところを認めて、自分の中...
ブログ

「理解に徹する」をやってみた

昨日、末っ子娘とお風呂に入ったとき、めずらしく相談を受けました。 それで、 とにかく最後まで話を聞こう!って心を決めて聞きました。「第5の習慣」まず理解に徹しそして理解されるの実践です。 途中で娘の話に割り込みたくなる気...
ブログ

アドベントカレンダーづくり

家族の伝統をつくる。その一つに、我が家はこの時期にアドベントカレンダーをつくるようになりました。昔は、カルディやIKEAで買った方が安いかな?って、買っていたけれど、同じチョコレートがでてくるよりも、チョコレートやマシュマロなど、毎日「今...
ブログ

Win-Winの実行協定~我が家の片付け編~

片づけをやりたくない娘。 うちの8歳の娘は、リビングの一角を自分のエリアにしている。 わたしと夫と、上の娘たちの困りごとは、リビングに8歳娘のおもちゃが広がりまくっていること。 これに対して、家族会議が開かれた。...
ブログ

組織のミッションステートメント

組織のミッションステートメントが大切だと学び、スクールのミッションステートメント、つまり理念を確認することにしました。設立当初につくった理念を見直して、今いる人たちで納得いくものにしました。そして、その理念をうけて、 スタッフのミッ...
ブログ

「7つの習慣」と「サドベリースクール」

「7つの習慣」とサドベリースクール。 どちらも大事で同じことを言っていると私は思っています。 「7つの習慣」での第1の習慣が「主体的に生きる」。主体的に生きている人がどれだけいるんだろう? しんどい時があると、つ...
ブログ

主体的に生きるということ

今日、スクールの生徒たちと話していたこと。 自分がやることは、「誰かにやらされること」と「自分がやろうと思ったこと」の2つしかない。「誰かにやらされること」は、何をどれだけどのようにやるかは、「誰か」が決めてくれる。「自分がやろうと...
ブログ

健康的な依存症

毎朝のジョギング、これは、7つの習慣を読んでから1年半は続いている私の朝の習慣。 日記も、ブログも、読書も、なにもかも…、どれ一つ習慣にすることができなかったのに、ジョギングは続けられています。「1週間に6日は走る」つまり、1日はお...
タイトルとURLをコピーしました